
田貫湖&高ボッチ高原へ行ってきました
2025/10/08
20161230 友人から朝日&逆さ富士を撮りにいこう!と夜の10時にお誘い
そして2時ごろに出発することに・・・
ついてみるともう日の出が出かかっていたので焦ってパシャリ

うん(=~=なんか静かな感じが出てる気がする・・・

橋の先にはもうすでに先客が!何時からいたんだろ(~~;

すぐに富士山が雲に隠れてちょっと残念
お次は高ボッチ高原へ!ねっねむい(。-`ω-)んーZzzz

はっ車で寝てしまった(運転は友人が)ここはどこだ!
友人「あれ?おかしいなー」
まっまさか迷子!Σ(・ω・ノ)ノ!


周りには獣の足跡が!ガクガクブルブル

ということでなんとか到着

おーなにこれー!雪の木になってる!!!

ぐわしっ!



なんか道がある!行ってみよう(=~=

あれ?この道は頂上まで行っていないのかな(=~=;

上には謎の建物が!なんか雪の木が桜に見えてきた・・・





もっ戻ろう!
お!駐車場みたいなところからまだ先に道があったみたい

上の駐車場へ到着
今回はそれより先には行けないみたい
頂上まで500m・・・まぁそれぐらいなら歩いて良いかな(~~;雪がやばかったら引き返す!!!



さっきの建物はこれだったのか!


頂上に着いたー(*´ω`*)
おーすごい一望できる!
友人情報だと運がいい日だとここに雲海が広がってもっときれいな光景が見えるそうな(=~=それは見てみたいなぁ


そういえば雪の積もり方は流れに身を任せて風下の方向に成長していっているのかと思ったら
凍りながら風上の方向に成長しているそうな
ということで氷の積もって行っている方向から風が来ているみたい。
ちょっと触ってみたけど凄く硬い(=~=フワフワで絶妙なバランスで木に張り付いているのかと想像してたのに全然違った

なんか新種の木に見えるよね~

道はこんな感じ、一応普通の靴で歩けたけどちょっと滑らないのできた方がいいかもですね(~~あたりまえか

ふぅ生きて帰ってこれた(*´ω`*)

帰りは双葉サービスエリアで富士山撮影!綺麗(*´ω`*)
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS70D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM 付属 EOS70D18135STMLK
SIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用 APS-C専用 301545
SLIK 三脚 スプリントHD ブラック ミラーレスカメラ用小型軽量三脚 106655
Canon バッテリーグリップ BG-E14
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
Canon バッテリーパック LP-E6
【64GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro SDXC UHS-I U3 V30対応 R:95MB/s 海外リテール SDSDXXG-064G-GN4IN
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 付属 EOS80D18135USMLK
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
Canon バッテリーパック LP-E6N
Canon 標準ズームレンズ EF-S18-135㎜ F3.5-5.6 IS USM APS-C対応
Canon 望遠ズームレンズ EFレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMフルサイズ対応 EF70-300IS2U