
レンズキャップケースを作ってみました
2025/10/08
レンズキャップを外したらどこに入れていますか?
 私は胸ポッケに入れてます・・・でも汗のせいで水分が付くのでポッケの外がわにレンズキャップのレンズ側が向くように
 入れていたのですが微妙・・・
 ということでレンズキャップケースを作ってみました
お決まり:同様のものを作成して何か起こっても一切の責任は持ちません。自己責任でお楽しみください(*´ω`*)
 クオリティーは生暖かい目で見てやってください・・・

レンズキャップと材料の布
と以前に三脚を運ぶときにガンガンあたってもいいように雲台ケースを作ったときのあまりの布が!
 キャップと合わせてみました

レンズキャップケース 表
とおそらくポケットティッシュケースと同じ要領で作成してみました
 ちょっと上の部分が下の方に重なるようにして埃が入るのを防いでいます。

レンズキャップケース 裏
後ろは何となく取り付けどうしようか悩んだ結果輪っかを付けてみることに・・・
作成してみて
 ・思ったより貰ったミシンがご乱心で縫い目は見てはいけない
 ・でもミシン使ったことのない人が作ったにしては良い感じ(自画自賛)
 ・裏返しにして縫うちょっとパズル的な考えが必要かも(設計図を頭で考えて失敗するパターンなので紙に書きませう)
 ・最初に輪っかを付けることを忘れてはいけない・・・
 ・あ・・・キャノンのレンズキャップの方がでかかったんだったということを作ってから思い出しもう少し大きく作ればよかったと後悔
 ・友人に見せてみたらおばあさんが作った感のする布のチョイスだと言われた(´Д⊂ヽわーん
 ・取り付ける場所をあまり考えていなくて作ったので今度は取り付けるところも併せて考えた方がよいです・・・
使ってみて
 ・うーんもう少し改良が必要かもです。コンパクトを求めすぎて出し入れが少しきついかも(やっぱり一回り大きく作った方がよかったかな・・・でもでかくなっちゃうしなぁ)
 ・汗についての対応は完璧!全然つかないです(*´ω`*)
ということで一号機は半分成功で半分失敗ということで終わりました(*´ω`*)
 そのうちまた気が向いたら二号機を作ろうかと思いますw
