
BOYA 「ショックマウント BY-C10」 を購入してみました
2019/10/25
以前借りたSONY「PCM-D100」をEOS70Dに取り付けようとホットシューマウントアダプタを探しているうちに、そういえばカメラを手持ちして撮影するときもあるだろうしショックマウントもついでに探してみようと思い始めました。
ショックマウントとはマイクスタンドなどからの振動をマイクで録音しないようにする為に振動を和らげるマイク機材です。
ということで探してみたところBOYA 「ショックマウント BY-C10」を発見!
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
ホットシューマウントアダプタで使用できるので丁度良い製品でした(*´ω`*)
早速注文!


ちょっとレビュー動画などを見た時は説明書が入っていたり、謎のキーホルダーが入っていたりするときもあるみたいですが、 中身は説明書もなく本体だけ入っていました。
大きさはやはりちょっと大きめでしたが、 搭載するSONY「PCM-D100」は重さも少しあるのでこれぐらいの方がへにょへにょでなくて安心できるかもですね(*´ω`*)

ホットシューマウントアダプタ とショックマウントの接続箇所のねじは 、3/8インチネジ が使用されているみたいです。
何かあったときにショックマウントだけ外して、ホットシューマウントアダプタだけでも使えるかと思ったのですが残念!( ホットシューマウントアダプタ に雲台を付ければ緊急時使えるかな?)

ホットシューマウントアダプタ の下には1/4インチサイズのねじ穴がこの穴を利用して三脚に取り付けができそうです(*´ω`*)
以前購入したMOMAN 「自由雲台付き ミニ三脚」に取り付けることができますね( *´艸`)

ホットシューマウントアダプタはこのようになっているのでショックマウントの方向を決めてネジを締めることが可能です。
ということで早速使用してみました。
EOS70Dのレンズキットについてきた「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」は、AFの音が気にならないぐらい静かでよかったのですが、
SIGMA「30mm F1.4 DC HSM Art」ではAFの音がガンガン入って居ました、ショックマウントを使用すると軽減されていました(でも音は入るので、静かなところだと気になります。)
ということで結構使えそうなショックマウントでした、動画撮影するときにはとても重宝しそうです。
そういえばEOS70D本体にはヘッドフォン端子がないのですが
SONY「PCM-D100」のヘッドフォン端子使えばとりあえず聞きながら録音できそうです。そして「PCM-D100」のラインアウトからEOS70Dのマイク端子に入力してあげたら両方ともいい音で録音できる!はず!(*´ω`*)
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。