
MIRIKOO「電熱グローブ」を購入してみました
2022/12/24
前回の電熱ベストに続き電熱グローブも購入してみました。
USBのプラグでバッテリーに接続できるタイプを探してみましたが
バッテリータイプから電源取るものの中では検索した感じ無かったので
専用バッテリータイプのものを購入しました。
USBプラグだったらバイクから電源取れるかなーとか思っていたのに残念。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
電熱グローブ 暖房手袋 ヒートグローブ 4000mAhバッテリー付き タッチパネル対応 電熱ヒートグローブ 保温手袋 ヒーターグローブ バイク用手袋 3段階温度調節 充電 電池交換は不要 防水 防寒 防風 サイクリング スキー スケート 釣り 雪かき 通勤 通学 アウトドア 滑り止め付き バイク サイクリング 男女兼用
お決まり:まれに説明書を離れた使い方をしている可能性がありますが、
同じことをして故障しても何も責任は持ちません。自己責任でお願いします。
説明書をよく読んで使いましょう。


付属のバッテリーは使用しないで一定時間たったら電源がOFFになるタイプなので、グローブの電源を入れる前にバッテリーのスイッチを押さないといけないみたいです。
バイク走行時に気軽にONにできないのはちょっと残念(そんな使い方を防止しているのかもしれないですがw)

付属のUSBケーブルで充電を行います。
充電時間は結構かかったかも

一応PSEマークがありました。
バッテリーは腕のところのポケットにケーブルを接続してから入れます。
使うときはバッテリーのスイッチをONにしてから、温度調整スイッチを長押しでON・OFF
ポチポチするとボタンの色が変わって温度調整ができます。
使ってみた感じ、第一印象はスキーの手袋みたいな感じでした。
手が合えば問題なさそうですが、私の場合は指の先が少し余っていたのでバイクで使うときにアクセルから手を放しブレーキレバーを握るときに指の先が当たっていたので、すこし慣れが必要そうです。
暖かさはとてもいい感じ、手袋だけでも風の侵入が全然ないので今の季節ならスイッチをONにしなくてもよさそうな感じでした。
スイッチがずっと光るので夜の走行時にほかの車からの認識も少し上がりそうな気がします(*´ω`*)
専用バッテリーのスイッチを入れるわずらわしさが少し気になりますが。これから極寒の中をバイクで走るときに快適に走れそうです。また極寒の中で走った際にバッテリーの持ちが気になります
20221224 しばらく使ってみましたが掌の方に発熱部分がないように感じました。
手の甲のほうが温かい感じです。(まぁ手はよく動かすからなるべく壊れないようにとの工夫なんですかねぇ)バイクでハンドルを握っているときはいいんですが手を開いているときはちょっと寒いですw
でも手の甲は温かいので寒さで手の動きが鈍くなることはないので良いのかなw
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
電熱グローブ 暖房手袋 ヒートグローブ 4000mAhバッテリー付き タッチパネル対応 電熱ヒートグローブ 保温手袋 ヒーターグローブ バイク用手袋 3段階温度調節 充電 電池交換は不要 防水 防寒 防風 サイクリング スキー スケート 釣り 雪かき 通勤 通学 アウトドア 滑り止め付き バイク サイクリング 男女兼用