無題ドキュメント

このページはfukaの趣味とか作業メモとか日記とかをだらだら書いています

東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 パッケージ

日記

東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 を購入してみました

2025/08/13

初めてのIH、天板がガラス製でお掃除しやすいからいいなーと思って使っていたら、なんか茶色い色が付きタオルでごしごししても取れない汚れが!(´;ω;`)ウッ…

IHのガラス天板の焦げ
IHのガラス天板の焦げ

友人に聞いてみたところ焦げてそれはなかなか取れないとのこと・・・やっちまったー
友人はどうしているのか聞いてみたらなんか焦げ防止のシートが売っているらしくそれを引いて使っているそうです。
私もそうしようかとちょっと見てみたのですがなんか温度がめちゃくちゃ高い揚げ物とかの時は一旦外して使わないといけないらしく、めんどくさがりの私は絶対溶かしちゃうなーこれ・・・と思いながら悩むこと数日
そうだIHが出て結構時間がたっているはずだからこの焦げが落とせるお掃除アイテムがあるはず!それを探して買って全然とれなかったら焦げ防止シートにしよう!ということでホームセンターに探しに行ってみました。
やはりみんなこの焦げのことは悩んでいるのかすぐに焦げを落とすアイテムを見つけました(*´ω`*)

お決まり:ここに書いてあるやり方は間違っているかもしれないので説明書などをよく読んで自己責任で使用してください。変な使い方して何かあっても責任は持ちません。説明書のほうが正としてお使いください。

東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 パッケージ
東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 パッケージ

ガラス天板専用みたいです。

東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 内容物
東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 内容物

シンプルにスティックとシートが三枚重なって入っていました

東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 スティックのシートを付けるところ
東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 スティックのシートを付けるところ

シートはスティックの頭のマジックテープみたいなところにつけるみたいです。

東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 シートを付けたところ
東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 シートを付けたところ

シートは頭を少しだけ出す感じで張り付けるといいそうです。

東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 IHの天板の焦げを落としたところ
東洋アルミエコープロダクツ株式会社 「ガラス天板汚れとりスティック」 IHの天板の焦げを落としたところ

IHの焦げ部分をこすってみましたがじょりじょりと音が鳴ってすごい勢いではがしている気分

IH天板の焦げを掃除した後
IH天板の焦げを掃除した後

じょりじょり音が鳴っていたので傷がついていないか心配でしたが見た感じは傷はありませんでした。
おーピカピカー(*´ω`*)

何回も使えそうでいいアイテムをGETしましたー(何回も使うと前の汚で傷がつくかもしれないので心配な方は汚れのない場所を使うか新しいシートを付け直してお掃除した方がいいかもしれないですね)
これで焦げの心配なくお料理できるぞー(*´ω`*)
もう野菜炒め飽きてきたぞーorz

参考WEBページ:
東洋アルミエコープロダクツ株式会社WEBページ内 「ガラス天板汚れとりスティック」製品ページ


東洋アルミ(Toyo Aluminium) 汚れ とり スティック IH ガス ガラス天板 掃除 シート約4.3cm×3cm 本体1本+シート3枚入 S3300


東洋アルミ 汚れ とり スティック IH ガス ガラス天板 掃除 スペアシート 約4.3cm×3cm 10枚入 S3301

保護シートはこんな感じのです、IHのセンサーがあるタイプだとそのセンサーを覆ってしまうと温度がきちんと計測できないことがあるみたいでそこは気を付けたほうがいいかもしれないです。
キズ防止かー 傷については失念してた・・・ガラスだけど確かに傷つくかー・・・うーんやっぱり保護シートも買おうかなーw

山崎実業(Yamazaki) IH シリコーン マット ブラック W19.9×D19.9×H0.4cm タワー tower 汚れ・キズ防止 シリコン カバー 敷いたまま調理可能 1319

-日記

Amazon プライム対象