無題ドキュメント

このページはfukaの趣味とか作業メモとか日記とかをだらだら書いています

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 使用状態

Linux 日記

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」を購入してみました

2025/08/02

もう何年も動いているサーバーですが新しおうちに引っ越した際になぜか動かなくなりました!
あーHDDが移動中に逝ったかなーと色々と頭でぐるぐる考えていたのですが、一台画面出力がDVIとHDMIしかなくサーバーの部屋のディスプレイはD-SUB15ピンの古い画面・・・
あれ?このサーバーセットアップとかどうやってたんだっけ?と思い返したところTVにHDMIでつなげて行っていたのを思い出しました。ということで画面が近くにない!これを機にディスプレイを追加しようとしたのですがあまり使わないしなー・・・ということで汎用性の高いモバイルモニター(モバイルモニター?ポータブルモニター?)を探してみることにしました。

お決まり:ここに書いてあるやり方は間違っているかもしれないので説明書などをよく読んで自己責任で使用してください。変な使い方して何かあっても責任は持ちません。説明書のほうが正としてお使いください。

HDMI接続がでフルHDぐらいは画面出力してほしいなーということでAmazonでおすすめに出てきたKEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」を購入してみました。


KEEPTIME モバイルモニター 15.6インチ 1920*1080 モバイルディスプレイ ポータブルモニター IPS液晶パネル 非光沢画面 薄型 軽量 マグネット保護カバー付き USB Type-C ミニHDMI PS4/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 在宅勤務 リモートワーク

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 パッケージ
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 パッケージ
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 内容物
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 内容物

miniHDMI-HDMIのゲーブルとUSB-Cのケーブルが付属していました。
USB-C接続では一本で接続が可能なのですが
HDMI接続だとUSB-Cで給電しなくてはいけないのでHDMIで接続する場合にはUSB-Cで入力できる電源が必要になります。

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 本体
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 本体

マグネット保護カバーはそこまで硬くないので折り曲げの力を強くはかけないほうがいいと思いますが、普通に使う分には大丈夫かも。

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 右側面
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 右側面

3.5㎜オーディオ端子、電源スイッチ、画面の設定を行うメニューボタン、マイクロUSBみたいなのはOTGって書いてありましたがUSBハブとして動作するそうでキーボードとかマウスとかつなげられるそうです。

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 左側面
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 左側面

左側面はUSB-Cが二つとHDMI端子です

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 マグネット保護カバーを外したところ
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 マグネット保護カバーを外したところ

カバーは磁力はそこまで強くないですが普通に使う分には問題ないかも、でも、カバーだけを持ってプラプラ持ったらすぐに落ちそうな感じです。
でもカバー自体も軽いので全体的に持ち運びしやすいかも。

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 マグネット保護カバーのマグネット面
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 マグネット保護カバーのマグネット面

マグネットはいいのですがバッグに入れるときとか近くに磁力に弱いものは入れないほうがいいかも。

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 画面を立てた状態
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 画面を立てた状態

立てた感じはいい感じです(*´ω`*)

KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 使用状態
KEEPTIME 「モバイルモニター 15.6インチ P156」 使用状態

ということで使用してみました。
色再現についてはもやがかかったような感じなので写真編集や動画編集などには向いてないです。
でもHDMI接続ができるのでいろいろな機器に接続できそうなので一つあると重宝しそうです。

使用用途としてHDMI入力、USB-C入力ができるのでいろいろな機器に接続ができ汎用性は高そうです。
またとても軽いため持ち運びも便利!
外でパソコンを開いて何か作業する際に二画面はとても効率が上がるので一つ持っていてもよさそうです。
iPhone16proのUSB-Cに接続して画面出力もできました。また、その際にもう一つのUSB-Cに電源から入力するとiPhoneを充電しながら画面出力ができました。(でもiPhoneの画面と見比べると色再現が違いすぎて萎えますw)
また対面でのプレゼンなどにもいいかもしれないですね。

あ!ラズパイもTVにつなげてセットアップしていたんだった(=~=;これでラズパイのセットアップ時にTV見られないーとかやらなくてよくなったーwww

なんか使い始めたらすごく便利なので色再現のいいモバイルモニターが欲しくなってきました(●´ω`●)

ということで今回のサーバーが立ち上がらなかった原因はマザーボードに付属のLANポートがOSに対応していなくで使用できなかったみたいで、BIOS上の設定で使えなくするとOSが起動しました(´;ω;`)ウッ…画面なしじゃ解決できなかったみたいです、よかったよかったw

今回購入したモバイルディスプレイ:


KEEPTIME モバイルモニター 15.6インチ 1920*1080 モバイルディスプレイ ポータブルモニター IPS液晶パネル 非光沢画面 薄型 軽量 マグネット保護カバー付き USB Type-C ミニHDMI PS4/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 在宅勤務 リモートワーク

色再現がいい感じのとうたっていそうなモバイルモニタ:(以下購入していないので何とも言えません)


モバイルモニター 15.6インチ UPERFECT モバイルディスプレイ 1920*1080 100%広色域 HDR ゲーミングモニター ポータブルモニター IPS液晶パネル ブルーカット 薄型 軽量持ち運び ペンホールスタンド VESA 保護カバー USBType-C 標準HDMI スピーカー内蔵 Switch/PS3/PS4/PS5/PC/スマホ/Macなど対応 白


Intehill モバイルモニター 15.6 インチ 100% P3広色域 500 Nits 高輝度 FHD 1080P HDR対応 IPS液晶パネル 60Hz 持ち運び モニター 軽量 薄型 モバイルディスプレイVESA USB C/mini HDMI付き スマホ/PS4/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 在宅勤務・リモートワーク 高色忠実度と鮮やかなアプリ (F15NC)


UPERFECT モバイルモニター 4K 非光沢 15.6インチ 60Hz ポータブルモニター 3840x2160 UHD モバイルディスプレイ IPS 液晶パネル 100%sRGB 広色域 ブルーライト軽減 薄型 軽量 磁気カバー付き USB Type-C ミニ HDMI PS4/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 スピーカー内蔵


Dell P1424H 14インチ ポータブルモニター (3年間交換保証/フルHD/IPS非光沢/USB Type-Cx2/傾き調節/スリーブ付き)


【公式】 VAIO バイオ モバイルディスプレイ 14.0インチ モバイルモニター WUXGA 16:10 軽量 325g 薄型 USB-C VAIO Vision+ 14 VJ5VP141C11


ThinkVision M14t Gen2 14インチモニター。


HP モニター 14インチ E14 G4 フルHD USB-C接続 IPSモバイルディスプレイ(型番:1B065AA-AAAA)


ASUS MB16ACV モバイルモニター モバイルディスプレイ 15.6インチ/IPS/フルHD/USB-C/抗菌加工/薄さ10.5mm・軽量830g/ブルーライト軽減/フリッカーフリー/3年保証

-Linux, 日記

Amazon プライム対象